こんばんは。カルフールです。
先日、5月25日(土)に全解禁ダブルの仲間大会を開催いたしました。
メインロムの使用構築はいつも通りですので、今回はサブロムの紹介をしたいと思います。
仲間大会の結果はこちら
https://3ds.pokemon-gl.com/friendlycompetitions/usum/internet/FI-A3947-L336
全解禁ダブルとは、レーティングバトルとは異なり、使用できるポケモンに文字通り制限が無いなんでもありのバトルになります。
・ルール ダブルバトル
同じポケモン 使用できない
同じ道具 使用できない
マーク 制限なし。過去作、VC産なんでもありです。
たとえば、GSでは伝説ポケモンは2体まで使用可能ですが、このルールでは使用数に制限がありません。そして、アルセウスやミュウ、ダークライなど「幻のポケモン」も参加できます。
ただし、これを言うと「アルセウスなどの幻のポケモンがいないと勝てないのか」と疑問を覚える方もいらっしゃるかも知れません。水泳の「自由形」が事実上クロール一本になっているように、結局強いポケモンがいないとダメなのではないのか、と。
しかし、結論から申し上げますと、幻のポケモンがいなくても全解禁はできます。
そして、QRレンタルパーティーの機能を使えば、自分のポケモンが無くても対戦できます(今回のわたしのパーティーはディアルガを除きすべて第7世代で入手可能です)。
伝説、幻の圧倒的なパワーを体験できるバトルに、足を踏み入れてみませんか?
<構築紹介>
・ガオガエン@とつげきチョッキ 特性:威嚇 しんちょう HD252 S6
ダブルバトルの覇者ガオガエン。本当はDDラリアットのはずでしたが、個体を間違えて地獄突きの個体を連れてきてしまいました。
フレアドライブはマギアナに刺さり、悪技は伝説に多いエスパータイプに刺さるのと、伝説、幻は特殊型が多いためバークアウトが刺さります。
・ディアルガ@ドラゴンZ 特性:テレパシー うっかりや HD252 B6
第5世代で登場した「ポケモンARサーチャー」産です。性格不一致ですが、特攻に補正がかかる性格なので使っています。
特性プレッシャーの個体でも問題ありませんが、テレパシーのため「レックウザの地震に巻き込まれない」というのが大きいです。
基本的にはトリル要因として、相手に早いポケモンがいる場合に使います。
・レックウザ@こだわりはちまき 特性:エアロック→デルタストリーム
いじっぱり AS252 H6
意地っ張りにしている理由は火力を重視するのと、全解禁ダブルでは100-115の間に特別意識すべきポケモンがいないため、陽気にする必要性がGSほど高くないためです。
*アルセウスは耐久振り神速が多い印象があります。S無振りでも実数値140で、最速グラカイ(144)に少し劣る程度です。
・ゼルネアス@パワフルハーブ 特性:フェアリーオーラ
臆病 BS252 H6
相手のレックウザやアルセウスを意識して防御に厚くふっております。ただし、全解禁では猫だまし要因がガオガエンやゼラオラくらいしかいないため、安定してジオコンを積むのは難しいです。そのため、場合によってはCS全振りスカーフの方が環境に刺さる可能性もあります。
臆病 CS252 H6
使用しているロム(ウルトラサン)で、ルナアーラZを入手できていないためもあり、弱点保険を使っています。
悪タイプがイベルタルとガオガエン、ダークライくらいしかいないため、ゴースト技の通りは良いです。
*ウルトラサンでのルナアーラZ、ウルトラムーンでのソルガレオZは、日輪の祭壇(月輪の祭壇)から反転世界に行き、月輪の湖もしくは日輪の湖にソルガレオ(ルナアーラ)を連れた状態で行くとコスモウムがいます。コスモウムに話しかけて手に入れると、同時にZクリスタルを入手できます。
グラードン@べにいろのたま 特性:ひでり→おわりのだいち
ひかえめ H108 B4 C26 D252 S108
HD 控え目特化グラードンのだいちのちから耐え
S 追い風時スカーフテテフ抜き、
ふんか だいちの力 めざめるパワー氷 まもる
ウルトラGSで使用している構築をそのまま連れてきたため、S調整がこのようになっております。
<基本選出>
ガオガエン+何か
レックウザ+自由枠
エースのはちまきレックウザを最後に暴れさせる、というのが基本戦略です。
まだ1回しか使用していないため(1勝0敗)、これから構築を回して使用感をためしてみたいと思います。
<参考>
メインロムで使っていた構築はこちらになります。
carrefourpokemon.hatenablog.com
<お知らせ>
今まで全解禁は仲間大会形式で行っておりましたが、仲間大会はQRパーティを使えないため参加者が多くなく、マッチングがしにくいという状況がありました。
そのため、次回以降はオンラインのトーナメント戦にしたいと思います。
6月の公式インターネット大会日程が決まり次第、開催日を決めたいと思います。